
財団の概要
名称 財団法人 自動車事故被害者援護財団
所在地 東京都千代田区麹町6丁目1番地25
設立許可 昭和59年9月1日 運輸大臣・厚生大臣
基本財産 3億6,100万円(自動車関係団体等)
運営資金 寄付金及び財団法人 日本船舶振興会補助金
事業
■社会福祉事業
(1)生活資金等の支給
(イ)自動車事故被害者家庭等のうち困窮家庭に対し越年資金を支給。
(ロ)自動車事故被害者家庭等の子弟が義務教育を終了して就職する際に就職支度金を支給。
(2)緊急時見舞金の支給
自動車事故被害者家庭等の困窮家庭の家族が死亡した場合又は重度の後遺障害を被った場合に緊急時見舞金を支給。
また、災害等により家屋が全壊又は半壊の被害を受けた場合にも緊急時見舞金を支給。
(3)緊急一時貸付け(無利子)
自動車事故被害者家庭等が疾病、障害、災害、慶弔事その他の事由に伴い、生活上資金が不足する場合又はこれらの家庭が生活困難を克服するための更生資金を必要とする場合に緊急一時金の貸付け。
■一般事業
(1)生活相談事業
自動車事故被害者家庭等に対する生活相談。
(2)自動車事故被害者援護活動に対する協力事業
自動車事故対策センターが行っている交通遺児友の会の集い及び各種コンテスト等に対する援助協力。
(3)調査研究事業
自動車事故防止及び自動車事故被害者援護のための調査・研究。
■その他 その他この法人の目的を達成するために必要な事業。
前ページ 目次へ 次ページ
|

|